分娩方法
- HOME
- 分娩方法
分娩方法について
~ご家族の立ち会い出産について~
- ご主人もしくはパートナーの立ち会いは24時間行えます。お子様の立ち会いは平日の日中(午前9時から17時30分まで)に行えます。
妊産婦さんに無事にご出産いただくためにも、分娩の立ち会いを希望される場合には以下の条件を設けております。
- 感染症流行期(インフルエンザなど)は院内感染予防のためマスク装着にご協力ください。
- 立ち会う方に感冒症状(発熱・咳・鼻水・のどの痛み・倦怠感・味覚嗅覚の異常等)、感染症が疑われる症状がある方、インフルエンザ・感染性胃腸炎・麻疹・水痘・おたふくかぜ・リンゴ病と診断された方あるいは濃厚接触者の方はご遠慮ください。
- お子様の立ち会いについては、一緒に立ち会う大人の方がひとりで面倒をみることができる、スタッフの指示に従っていただける、スタッフが安全を確保できないと判断した場合は体質していただける、体調不良ではないということが条件とさせていただきます。帝王切開術での分娩の場合はお子様の立ち会いはできません。手術室での立ち会いはご主人のみとなります。
- 分娩までに長時間がかかることが予想される場合は一時帰宅や外出が可能である(院内や自家用車内での待機はおやめください)
当院の分娩実績
2022年 | 2023年 | 2024年 | |
---|---|---|---|
経腟分娩総数 | 117 | 489 | 809 |
無痛分娩数(硬膜外麻酔あり) | 112 | 465 | 779 |
非無痛分娩数(硬膜外麻酔なし) | 5 | 24 | 30 |
経腟分娩における無痛分娩の割合(%) | 95.7 | 95 | 96.3 |
帝王切開数 | 29 | 101 | 157 |
総分娩数 | 146 | 590 | 966 |
2022年 | 2023年 | 2024年 | |
---|---|---|---|
経腟分娩総数 | 117 | 489 | 809 |
無痛分娩数(硬膜外麻酔あり) | 112 | 465 | 779 |
非無痛分娩数(硬膜外麻酔なし) | 5 | 24 | 30 |
経腟分娩における無痛分娩の割合(%) | 95.7 | 95 | 96.3 |
分娩方法について
各々のバースプラン(出産計画)を尊重し、自然分娩、計画分娩、無痛分娩(次項参照)に対応いたします。
妊産婦さんに無事にご出産いただくためにも、分娩の立ち合いを希望される場合には以下の条件を設けております。
- ご主人もしくはパートナーのみ(お子様はご遠慮ください。)
- 立ち合う方に感冒症状(発熱・咳・鼻水・のどの痛み・倦怠感・味覚嗅覚の異常等)がない
- 分娩までに長時間がかかることが予想される場合は一時帰宅や外出が可能である(院内や自家用車内での待機はおやめください)